先日横浜人形の家へ行ってきました。
行こうと思えばいつでも行けるのに、たぶん8歳くらいの時に行ったっきりです。
展示品もレイアウトも定期的に変えてるでしょうが、館内の広さは変わっていないのに子供の視点と気持ちの記憶しかないので、今見ると全然違っていて…同じ感動は味わえないのだと思うと寂しいものがあります。
Instagramでもタグをフォローしていますが、ミニチュア好きです。
10代から20代の頃はいろんなのをコツコツ集めていまして、まだ残ってるのあったなと思い出したので引っ張り出してきました。
\ ジャーン❗️/
戦闘態勢なのはドイツ、談話しながら歩いてる風なのはイギリス。寛いでるのはロシア。ロシアは友達からの誕生日プレゼントでした。1番使いやすいのは動きのあるドイツ兵ですね。
今探せる範囲で写真は残ってないのですが、寝ている犬の上に並べたり、作ったアクセサリーを持たせて写真撮ったりして遊んでました。例えばこんなかんじ
メインはアクセサリーなのでそれを邪魔しない飾り台として優秀でしたね。
アクセサリー作成も趣味だったんですよ。その話は思い出せたらまた後日。
LINEのカバー画像にしてたのがあったのでスクショ。メルヘン!
暇な時はこのような写真を撮って遊んでいました。
そもそもミニチュアはチョコエッグや海洋堂の食玩、ガチャを集めるところから始まった気がします。バイト先にガチャガチャも食玩もあったのがいけなかったですね。つい買ってしまいます。
友達のお姉さんが同じ趣味で、ダブりをくれたこともありました。絶滅危惧種シリーズだったかな。懐かしい。
久しぶりに買ったチョコエッグは昨年末のこれですね。