小春日和の天皇誕生日に美術館ハシゴをしてきました!
まずは朝一番のポンペイ展
[特別展「ポンペイ」 Special Exhibition POMPEII]
なんと、撮影OKでした。
せっかくなんで気に入ったの少し載せますね。
- ビキニビーナス
なんとこれ、しっかり金箔残ってるんです。背中まで模様もよくわかります。なんて美しいのだろうと思いました。サンダル履いてるところだそうです。足デカイね。
TVでもよく紹介されてますね。きれいにカタチ残ってました。サイズは思っていたより小さかったです。
- 顔料


出土品は保存状態が良いというのは知ってましたが、これは感激しました。江戸時代のです。って出されても「へえー色よく残ってるもんですね」って言える。
そう、展示品のほとんどが2、3百年前のですっていわれてもわかんないと思いましたね。
- モザイク画


みんな大好きワンワンです。猛犬注意🐕🦺
- モザイク画2
ええ、精巧すぎて目玉が飛び出ますよ。私は今何を見ているの?
なんなのこのネコチャン!モザイクなの?
朝から凄かった。芸術面でイタリアは至高すぎる。
音声ガイドはジョルノでしたよ。ストーリー形式は初めてでしたが、私は展示物に集中してますので作品紹介と補足以外はまったく覚えていません。
去年の鳥獣戯画を体験してますので、グッズ売り場はどんな惨劇かドキドキでしたが、身動きとれないような人出ではなくゆっくり見られました。
メトロポリタンまで時間あるので、上野公園内でランチをとり不忍池へ向かおうとしたところ、本日最終日と書かれた看板発見。上野東照宮ぼたん苑それはそれは綺麗でした🌺
まさかコレは?と見てみたら念願の蝋梅
梅の真下ではマスクでもわかるほどそれはそれは濃い匂いに包まれました。
春にお花を見るのは心の空気の入れ替えのようだなと思いましたね。元気になった気がします。
東照宮の他、ふたつのお寺を巡りメトロポリタンへ。
六本木駅から少し歩きましたが無事に到着。メトロポリタン美術館展 西洋絵画の500年|2022年2月9日(水)〜 5月30日(月)国立新美術館
祝日なんでそれなりに人はいましたがちゃんと見られました。ただ会場内は順路が大変わかりにくかったな!!
見たことある絵も多々あり、やはり写真で見るのとは違います。
ルノワールのヒナギクの少女絵はふんわりエフェクトが3Dで見えるようで、私が知ってるのと全然違いました。素晴らしいです。
あと他に気に入った絵の一つがヴィーナスの化粧です。これも写真だとわからないのですが、なんとなく水に覆われているような全体の雰囲気に見惚れましたね。ポンパドゥール夫人の浴室に飾っていたそうです。確かに水場に合うなーと思いましたが、こんな絵画を湿度の高いところに置くのを想像したら震えました。カビちゃう!金持ちはやることが違いますね。
おみやげはこんなかんじです。
事前にサイトでグッズを見てから、タッチレスキーホルダーは買うつもりでした。モネ狙いでしたが、やはり人気のようでもうなかった。でも一目惚れしたヴィーナスあったので嬉しい。母にはヒナギクの子のをプレゼント。大きめですが軽くて良いですよ。
おみやげみるのも楽しいひとときです。
お天気もよく、祝日のわりにあまり人混みに揉まれず、歴史と芸術に触れ、花に癒され、まさに心の洗濯をしまくった1日でした。
こういうものを楽しめる余裕(心と金銭面)を持った人生にしたいです。